アドレスV125をきれいに乗り続けているのだがマフラーのエキパイ部分の黒ずみが気になりだした。焼き色がついた後に黒いシミが出てきたので気にはなっていたのだがピカールで磨いても良いものかわからずいたがヨシムラからステンマジックというマフラー用コンパウンドが出ているのを知ったので購入してみた。
何が原因で黒ずみが発生するのかわからないけど、みんなこの問題が発生するのでこうやって専用のメタルコンパウンドが売り出されているんだね。これで磨くと黒ずみはきれいに消し飛ぶらしい。
で、コンパウンドで磨くわけなんで保護も必要ということで耐熱ワックスという物も売られてるよ。金属部分を磨くことで少なからずキズが付き、そこから錆の原因も発生するかもしれないのでコーティングという事で耐熱ワックスで保護しておこうね。
実際にメタルコンパウンドを施工したらこうなったよ
黒ずみは結構とれたけど接合部なんかは力が入りずらくて磨き残しが出てきてるね。本気でするならマフラー外して磨かないとなぁ。
車体はワコーズのワックスで洗車後のコーティングを施してきれいに保っているんだけどマフラー部分だけはコーティングもなしで野ざらしなので、これで全身保護をして少しでもきれいな状態を維持できると良いね。