テケテケ

乗り物乗ってテケテケと

Insta360 ONE Xでモトブログを楽しむために必要な自撮り棒に関して

スポンサードリンク

f:id:escada:20190319223250j:plain

この間仕入れた360度カメラの「Insta360 ONE X」は最初に撮影ミスしてから使い方研究をおこなうようにした。

ミスしたら改善!基本中の動作だね。めんどくさがらずに調べよう。

 

 

前回お友達とツーリングに出かけた時に動画が書き込めなかった問題はSDカードを買い直して解決できた。

解決できたので次のステップである高所からの動画撮影の準備編に突入するよ。

 

自撮り棒は何でも良いのか?

f:id:escada:20190319223456j:plain

 

Insta360 ONE Xの底部にはカメラの三脚用穴がついてるよ。ここに自撮り棒を取り付けて高い位置から撮影が出来るんだ。

f:id:escada:20190319221421j:plain

でもこの自撮り棒は何でも良いのかというと疑問が残ったので部屋にあったGoPro用の自撮り棒に取り付けてみたよ。

 

f:id:escada:20190320133329j:plain

これが使えたら追加購入しなくても良いよなぁと思って試してみたら不要なパーツが写り込んだんだ。

やはりここはInsta360 ONE X専用の自撮り棒を購入したほうがよさそう。

 

純正とサードパーティー

f:id:escada:20190319221511j:plain

自撮り棒を探しているとメーカー純正とサードパーティ製で表示された。しかも値段が倍も違うんだ。

今まで失敗して買いなおす事を考えて純正の自撮り棒を買うことにしたんだ。 

 

でも届いた後使ってみると自分の使い方ではサードパーティーの物でも十分要求クリアしていたようだった。 

Shenzhen Arashi Vision Insta360 ONE X用 自撮り棒 CINSPHD/D

Shenzhen Arashi Vision Insta360 ONE X用 自撮り棒 CINSPHD/D

 

ただしパーツの強度が弱くて緩む可能性があることを考えるとメーカー純正で良かったかな。

 

f:id:escada:20190320133409j:plain

こっちで撮影すると自撮り棒が完全に映り込まないんだ。まるで上空から見下ろしているみたい。疑似ドローン間隔を味わえるよね。

 

これで準備が整ったInsta360 ONE X。次はバイクへの固定を考えなくちゃ。